工藤総一郎発案の「フレームトレードFX」は本当に稼げる?歴史的理論を応用したツールの中身を徹底検証!

FXトレードに挑戦するものの、なかなか安定した利益を獲得できないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

より確実性の高いFXトレードをできるようになりたいと考える方は、専門業者が販売している関連商材を試してみるのも手です。

今回は、工藤総一郎さんが発案された「フレームトレードFX」というFX商材について検証してみました。

「チャートを16等分して相場予想をする」、という、一風変わったFXツールです。

裁量トレードをサポートするツールですが、誰でも同じ結果が得られると好評を博しています。

本記事では、「フレームトレードFX」の特徴やメリット及びデメリット、その他の詳細情報についての検証結果を紹介していきたいと思います。

「フレームトレードFX」とは

「フレームトレードFX」とは、どんなFX商材なのでしょうか?
詳細を見ていきましょう。

「フレームトレードFX」の特徴と価格

「フレームトレードFX」の特徴は、チャートを16等分にした四角のマスで区切るツールになります。

チャートと16等分のマスの位置関係で先のレート変動を予想することを目的としています。

商材の価格は217,800円と安くはありませんが、この初期投資費用を十分に取り返し順調に利益を伸ばしていけると公言しています。

「フレームトレードFX」の開発者

「フレームトレードFX」を開発した方は、クロスリテイリング株式会社所属の工藤総一郎さんという方です。

工藤さんは、同社のシステムエンジニアという立場で、社内システムの管理をこなしながら、FX用のシステム開発を行っており、システマティックなツールの提供に定評がある方です。

自身のトレード経験もあり、十分な実績を残しています。

工藤さんは、「フレームトレードFX」のシステムを完成させるまでに5年を要し、自信をもって世に送り出せる商品に仕上がったと自負しています。

他の社員からの信頼も厚いコメントが寄せられているなど、人柄は実直で研究熱心であることが予想されます。

「フレームトレードFX」の公式サイトでは本人の画像が掲載されているものの、表情は掲載されておらず、どんな方なのかははっきりわかりません。

「フレームトレードFX」の販売会社

「フレームトレードFX」を販売する会社はクロスリテイリング株式会社です。

投資商材を販売したり、投資家向けの各セミナーを実施する専門の業者です。

「フレームトレードFX」販売にあたり、特商法の規定に沿った会社情報の開示はしっかりと行っているので、商品の信頼感は担保されています。

より詳しく知りたい方は、下記ページに「クロスリテイリング株式会社」についての詳細をまとめていますので、あわせてご覧下さい。

「フレームトレードFX」のロジック/手法

「フレームトレードFX」のシステム面のロジックとはどんなものでしょうか?
詳しく見ていきましょう。

基本的には、EA(自動売買ソフト)のようなシステムトレードサービスではなく、あくまで投資家本人がエントリー及び決済を実行する裁量トレードの補助的ツールです。

「フレームトレードFX」においては、エリオット波動理論の「N波動」の考え方を元にしています。一回目の上昇幅と二回目の上昇幅は同じ程度であるという理論になります。
16等分のフレームとチャートの入り方を見て、今後上昇するのか下降するのかを判断できるというツールになります。

誰が見ても判断しやすくするため、買いエントリーチャンスの場合はマスが青色に、売りエントリーチャンスのケースではマスが赤色に変色するので、裁量トレードの補助ツールと言えども、誰が見ても明白で誤りが少ないシステムになっています。

しかも、エントリーチャンスを知らせてくれるツールが充実しているので、裁量トレードといえども常に相場をチェックしておく必要はなく、エントリーチャンスを見逃すことなくトレードに臨めます。

採用できる通貨ペアに決まりはなく、好きな通貨ペアで利用することができるツールになっています。

誰が実行しても同じ結果が得られる、再現性の高さが自慢のシステムのようです。

FXの分析理解などの能力に左右されず、初心者でも同じような投資成果が得られるという点で高く評価されています。

「フレームトレードFX」の利用にはMT4が必要

「フレームトレードFX」を稼働させるためにはMT4というプラットフォームを用意する必要があります。

そのため、MT4を利用できるFX会社でなければ「フレームトレードFX」を利用することができませんので注意する必要があります。

「フレームトレードFX」のメリットとデメリット

「フレームトレードFX」の特徴について紹介しましたが、「フレームトレードFX」にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

どんなに優れたシステムでも人それぞれ相性もあるので注意する必要があります。

「フレームトレードFX」のメリット

「フレームトレードFX」のメリットは、裁量トレードでありながらトレードのサインが非常に分かりやすいという点が挙げられます。

買いか売りかの判断を明確に色で分けて表示してくれるので、間違いが少なくFXの分析ができない方でも問題なく利用することができます。

また、チャートを16等分して行う分析は、数ある分析手法の中でも非常に個性的で他には見られない特徴となっています。

他のメリットについては、公式サイトよりご確認下さい。

「フレームトレードFX」のデメリット

「フレームトレードFX」のデメリットは、初期投資費用が高めである点が挙げられます。

「フレームトレードFX」を購入するためには217,800円というまとまった資金が必要になります。

将来的に収入を上げていき元を取り返せる可能性が高いとはいえ、資金に余裕がない方にとっては安い買い物ではありません。

また、売買サインをメールなどで通知してくれるとは言え、裁量トレードですのでタイミングよくトレードができないと活用は難しいです。

サインが現れた時にタイムリーにトレードに臨めないとせっかくのチャンスを逃してしまう危険があります。

「フレームトレードFX」を使ってみた実績を紹介

「フレームトレードFX」を使った方々の実績はどんな結果となっているのでしょうか?

残念ながら、「フレームトレードFX」を利用した方のトレード結果が公表されている情報源は見つかりませんでした。

しかし、「フレームトレードFX」を利用した方のほとんどが、「フレームトレードFX」に対して高い評価を出している点は、商品の質の高さを証明しています。

公式サイト内では、クロスリテイリング株式会社の社員の方が、「フレームトレードFX」を利用した実績が掲載されています。

「すき間時間でサインを見つけてエントリーと決済を実行しただけでかなり高い勝率で儲かった」という内容ですが、第三者ではないので信ぴょう性に欠けます。

ただ、明確にサインを色分けで表示してくれる点や、通知ツールが充実している点を考えると、高い評価を受けるのも納得ができます。

「フレームトレードFX」の口コミや評価/評判

「フレームトレードFX」に対する世間の口コミや評価、評判はどのようなものがあるでしょうか?

ほとんどのブログやSNSで高い評価のコメントが見られます。

  • 初めての利用でも簡単に判断することができ、再現率の高さが納得できる
  • FXについての分析が理解できなくても、使いやすい
  • チャートの通り道を明確に予想できるようになって、とても分かりやすい

初期投資費用は安くありませんが、利用者の方々はしっかりと利益を上げ、費用に見合った利益を享受できているようです。

「フレームトレードFX」に対する筆者の評価/総評

「フレームトレードFX」に対しては、初期投資費用が比較的高めであるものの、利用をおすすめできる内容なのではないかと考えています。

裁量トレードであるので、実際に自分でエントリーと決済を実行するタイプの商品です。

サインをもらってから早めにトレードに取り掛かる対応が必要ですが、売買サインが明瞭で誰でも判断しやすいというのは非常に大きなメリットがあると感じます。

どんな時間足にも対応しているというのも珍しい分析手法です。

自分でトレードのタイミングを判断することが難しいと感じている方や、もっと安定して利益を獲得したいと考える方には大変おすすめの商品ですので、ぜひ確認してみてください。

もちろん投資商品ですので、最終的な判断は自身の責任で行わなければならないということを十分に理解しましょう。

より商品について詳しく知りたい方は、以下の公式サイトから情報を入手することができます。

「フレームトレードFX」のまとめ

以上、「フレームトレードFX」に関しての検証をしてきました。

最初の費用を払うことができるのであれば、安定したトレードを実現できる可能性があります。

初心者でも判断しやすい、独自のフレームトレードサインを参考にしながら、より安定感のあるFXトレードを目指してみるのも良いですね。

最初のコメントをしよう

必須

CAPTCHA