【初心者でもOK】FXの自動売買とは?特徴やおすすめの自動売買を徹底解説

「FXを始めたいけど、忙しくて中々こまめにチェックする時間が取れないな…」と諦めている人はいませんか?
また、FXを始めてみたけど売買が難しくて中々利益が出せていない人も初心者には多いのではないでしょうか?

それは、取引の手法の1つに自動売買があることを知らないからです。
手法を変えてみると、あまり時間が取れなくても取引が可能になる場合もあるし、結果も変わってくるでしょう。

うまくいかない場合は、やり方を変えてみるのも1つの方法です。
今回は、そんな方のために自動売買について、その仕組みやメリット・デメリットまで解説します。

FXの自動売買とは?

FXの自動売買は、システムトレードということもできます。
あらかじめ自分が決めた取引ルールに従って24時間体制でシステムが自動で売買(取引)をしてくれることです。

ルールとは、簡単に言えばレートが100円になったら”買う”や”売る”などの、売買に関する様々なタイミング設定のことです。
こういったルールに従ってシステムツールが自動的に売買をしてくれるので、自分で考えて売買をするわけではありません。
ですから、比較的トレーダーのメンタルは安定しやすいです。

FXの自動売買は、昼間忙しいサラリーマンや、始めたばかりで知識の浅い方におすすめします。
しかし、取引ルールの設定によっては自己資金を溶かしてしまう可能性もありますので、最初に自動売買の売買ロジック(どんな手法でトレードするのか?)と、資金管理についての基礎知識は付けておいた方が良いでしょう。

また、自動売買のシステムツールは複数存在しており、詐欺まがいのツールも実在します。
安易に手を出さずに、金融庁に登録されているFX会社のシステムツールを使うことを推奨します。

FX自動売買の種類

FXの自動売買にはいくつか種類があります。
今回は初心者におすすめの2種類をご紹介します。

①リピート注文型

一定の価格帯で売買を設定をし、その設定に従って自動で売買を繰り返すシステムトレードです。

自動で複数の買いポジションを持ち、あらかじめ指定した価格帯でそれぞれのポジションを決済します。
一定の値幅で推移しているレンジ相場と相性がよく、小さな利益を数多くコツコツと積み上げていきます。

また、設定内容がシンプル、パソコンの専門知識も不要で利益を上げているトレーダーのマネがしやすいことから、初心者にも人気急上昇中です。

しかし、リピート注文型は「売買にかかるコストが高い」「トレンド相場に弱い」というデメリットがあることも、覚えておきましょう。

リピート型の主なFX自動売買サービスは「トラリピ」「FXブロードネット」などがあります。

②ストラテジー選択型

ストラテジーとは、自動売買のプログラムのことで単純な売買だけでなく、テクニカル指標なども駆使して分析・売買を行う戦略のことです。

あらかじめFX会社がいくつかの戦略を用意しており、ユーザーがその中から選べるようになっています。

自分でテクニカル分析を組み込んだシステムを作る必要がないので、初心者にもおすすめと言えます。

ストラテジー選択型の主なFX自動売買サービスは「トライオートFX」「みんなのシストレ」などがあります。

他にも、自分でストラテジーを設定して運用する方法(ストラテジー自己設定型)もありますが、裁量トレーダーとして利益を出せる実力がついていないと難しいでしょう。
まずは本記事で解説している2つの方法のどちらかで自動売買をやってみるのがおすすめです。

FXで自動売買を行うメリット

FXで自動売買を行うメリットには、次のことがあげられます。

売買する手間を減らせるうえに24時間チャンスを逃さない

まず、自動売買することにより時間の拘束がなくなります。
全て自分が決めた取引ルールに基づいてシステムツールが売買するので、24時間トレードが可能になります。

多くのサラリーマンや主婦など、多忙な生活を送っているトレーダーにとって生活の負担になりにくいです。

感情に左右されずに取引ができる

自動売買は裁量での取引と違い、自分で取り決めたルールに基づいて取引されるので、損得などの感情を伴わずに取引することができます。
取引経験が豊富なトレーダーでも、取引に失敗して損失を出してしまうと、損失を取り戻そうと感情的になりやすいです。

損失を取り戻そうと感情的になった結果、更に損失を出してFXから身を引いていくトレーダーもいます。

有名トレーダーの自動売買アルゴリズムを利用できるので、専門的な知識や分析が必要ない

初心者でも、実績のある有名トレーダーと同じストラテジーを選択しておけば、上級者と同じ取引が可能になります。

メリットを見ると、すぐに結果が出せそうに思いがちですが投資取引なので、相場の動きに影響されるため長期運用できる資金をもとに取引を行いましょう。

FXで自動売買を行うデメリット

自動売買ツールは、メリットだけではありません。デメリットも確認しておきましょう。FXで自動売買を行うデメリットは次の通りです。

裁定取引よりも実質手数料が高い

裁量取引の場合、スプレッドのみが実質の手数料ですが、ほとんどの自動売買ではスプレッドに手数料が上乗せされます。

相場の変化を見極めなければならない

自動売買と言えど、100%放置はできません。
相場の変化によっては、設定の変更や売買を停止することは自分でしなければなりません。

見極めが遅れた場合は、相場の急変動に対応できなかったり、相性の悪い相場で中々利益を出せない場合も出てきます。

例えば、リピート注文型の自動売買を利用していてトレンド相場に変わった場合、一時的に安定的な利益を出すことが難しくなります。
ですから、相場環境や資金状況などは放置せずに小まめな確認が必要です。

自動売買ツールの導入が難しい場合もある

中には、ツールの設定や導入自体が難しいものも存在しています。

特に、MT4は世界的にも有名な取引ツールですが、購入した自動売買のツールのプログラムを自分で組み込ませる必要があり、プログラミングスキルがないと稼働させることが非常に難しいです。
初心者は、自動売買ツールの設定のしやすさも考慮して、ツールを選ぶことをおすすめします。

自動売買は、メリット・デメリットを含め仕組みを理解し、長期運用を基本と考えたうえで小額から取引を始めてみましょう。

戦略別!初心者のためのFX自動売買おすすめ口座

FX自動売買に興味が湧いてくると、次はツール選びで悩む人もいると思います。

FX自動売買ツールは、たくさん存在していて、それぞれに特徴があります。
今回は、初心者におすすめの口座をいくつか簡単にご紹介します。

リピート注文型でトレードを検討しているなら、次の2つがおすすめです。

リピート注文型のおすすめ①:トラリピ(トラップリピートイフダン)

マネースクエア

FX会社のマネースクエアが提供するツールです。

”注文をどの価格帯に配置するか”という初期設定を終えたら、後の取引はすべて自動なのでチャートや価格レートを頻繁に見る必要がなくなります。

トラリピの設定は”どの通貨ペア”で、”買いもしくは売り注文”を”どこの価格帯”に”何本仕掛けるか”を決めるイメージです。

最初の設定画面はビジュアルでイメージもつきやすいようになっているので、初心者にも分かりやすいです。

リピート注文型のおすすめ②:FXブロードネット(トラッキングトレード)

初めてのFX取引[FXブロードネット]

FXブロードネットの自動売買ツールは、トラッキングトレードです。

リピート型の自動売買システムは他にもありますが、柔軟性の高いシステムが構築されています。
通常のリピート型のシステムは、買い注文と売り注文の価格を固定にして設定することが多いので、相場に動きがあると自動売買ができなくなってしまうケースがあります。
トラッキングトレードの場合、買い注文・売り注文の条件を幅で設定しています。

そのため、相場が急激に動いてもある程度は追いかけることが可能で、さらには相場が設定幅の間なら自動的に買い注文・売り注文の継続ができるのです。
ですから、取引回数が極端に減る心配がありません。

コツコツと利益を追いかけられるのが、トラッキングトレードの魅力と言えるでしょう。

 

ストラテジー選択型でトレードを検討しているなら、次の2つがおすすめです。

ストラテジー選択型のおすすめ①:トライオートFX(自動売買セレクト)

トライオートFX

トライオートFXが提供する自動売買ツールに「自動売買セレクト」があります。

プログラムの一覧から、好きなプログラムを”選ぶだけ”で、面倒な設定はなく、簡単な設定で自動売買を稼働させることができる便利な機能です。
操作は、スマホのアプリからでも簡単にすることができ、シュミレーションも可能です。

カート画面では、組み合わせた際のシュミレーションができるほかに、発注前の数量調整、追加や削除もできます。

ストラテジー選択型のおすすめ②:みんなのシストレ

みんなのシストレ

みんなのシストレは、「みんなのFX」で実際に取引をしているリアルなトレーダーの取引をもとに、24時間自動売買を行うサービスです。
優秀なトレーダーを選んで、上級者のトレードをフォローすることにより、売買をお任せするシステムです。

トレーダー選びに迷ったら、自動売買プログラムを選択することも可能です。
取引したいストラテジーを選び、取引する数量もしくは金額を指定すると取引が開始できます。

こちらも、スマホの専用アプリからいつでも取引が可能です。

自動売買を検討の場合は、まず戦略を考えてから目的に合った口座を探しましょう。

 

FXの自動売買のまとめ

いかがでしたか?

FXは、あまり時間が取れなくても自動売買で取引ができることが分かりましたね。

自動売買は、感情に左右されることなく24時間取引が可能ですが、こまめなチェックが必要です。

リピート注文型でもストラテジー選択型でも、見極めのタイミングやチェックさえ怠っていなければ、中長期で考えたときには利益が出てくるでしょう。

ぜひ、今回の記事内容を参考に自動売買で取引を始めてみてくださいね。