テクニカル指標を使わない独自ロジックの自動売買EA「FX income flow」を検証!

現在は、様々なFX関連商材が販売されています。
自身の裁量トレードでうまく成果を上げられない方の多くが、FX商材を利用しています。
非常に優れた商材が多く販売されていますが、どの商材を選んだらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

「FX income flow」も、そのような優秀なFX商材の1つです。
完全なEAシステムトレードツールで、誰でもすぐに実績を上げることができます

本記事では、「FX income flow」の特徴やメリット・デメリットについて紹介をしていきます。

FX income flowの検証/レビュー

「FX income flow」とは、どんなFX商材なのでしょうか。
まず、その概要から説明をします。

「FX income flow」は、完全なEAシステムトレードを展開してくれるFX商材です。
3種類の通貨ペアを利用したポートフォリオを構成し、口座の安定性を確保しています

これまで裁量トレードに挑戦してうまく成果を挙げられなかった方にとって、非常に魅力的な内容になっています。
MT4のプラットフォームを利用できるFX会社の口座であれば、簡単にインストールすることができます。

価格

「FX income flow」の販売価格は税込みで29,800円になっています。
数あるFX商材の中では比較的安価な部類に入り、取り組みやすい点が魅力です

提供者

「FX income flow」を提供するのは、今田雅雄さんという方です。
「FX income flow」に関しては個人の名義で販売をしています。
今田さん自身のトレード経験については情報の公開がないので不明です。

公式紹介ページ上でも、顔写真など風貌を知る情報は掲載されていません。
紹介ページ上での情報展開のイメージから想像すると、過去のデータに基づき、根拠を示しながら明瞭に商品の魅力を伝えるタイプの方で、まじめで理詰めの性格ではないかと想像できます。

SNSやブログなどで、今田さんに関するコメントは散見されます。
品質の良い商材を作り後悔してくれていることに感謝する内容のものが多いです。

特商法

「FX income flow」については、特商法の規定に則った情報が公開されているので、最低限の信頼は保証されています。
特商法とは、特定商取引法の略称で、投資商品を販売する場合に必ず順守するべき内容が記載されています。
消費者保護の目的で導入されている法令です。

「FX income flow」については、特商法で規定されている、販売者の名称や住所、電話番号などが紹介ページ上で確認できます。
安心して購入してもよいと判断して差し支えないでしょう。

より詳しい商材の情報を調べたい方は、以下のリンクから内容をチェックしてみてください。

FX income flowのロジック/手法を解説

「FX income flow」は、どんなロジック・手法を利用しているのでしょうか。

「FX income flow」は、米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円の3種類の通貨ペアを利用してトレードをするシステムトレード商品です。

3種類の通貨ペアをバランスよく利用することで、口座全体のポートフォリオとして安定性と分散投資を実現しています
口座全体のバランスを考慮しながら、完全に自動でトレードを進めてくれる優れたEAタイプの商材です。

トレードのロジックに対して、紹介ページ上では「独自の時間とゾーンを使ったデイトレード」と表現しています。
詳細なロジックについては公開されていませんが、テクニカル分析は一切使っていないということも明記されています。

悪徳な商材で取り入れられている手法として、カーブフィッティングというものがあります。
過去のバックテストの結果をよりよく見せるために、トレードの設定を過去の相場に合致するように過剰に調整する手法です。

「FX income flow」においては、テクニカル分析の使用をしていないため、カーブフィッティングは実質的に不可能です。
そのため、公開されているバックテストの結果については信頼感があります。

FX income flowのメリットとデメリット

「FX income flow」のメリットとデメリットにはどんなものがあるでしょうか。

メリット

まず、「FX income flow」のメリットとしては、完全なEAシステムであるため、放置しているだけで自動的に投資成果が得られる点が挙げられます。投資活動に時間を割けないサラリーマンなどでも十分に活用することが可能です。

また、3つの通貨ペアをバランスよく使用しているという点は、他のEA商材にはあまり見られない個性的な特徴といえます
ポートフォリオを構成するうえで、分散投資は基本の考え方です。
一方の通貨ペアで一定の損失が起こっても、別の通貨ペアでしっかりと利益を出し、補いあう効果が期待できます。

デメリット

「FX income flow」のデメリットとしては、完全なEAシステムであるがゆえに、裁量トレードの入る余地が全くないということが挙げられます。
相場状況によっては自身で決済を決定したいと考えるケースもあるかもしれませんが、同一口座での裁量トレードはロジックの破綻に繋がるため、基本的には不可能です

トレードのすべてをシステムに任せられる人に適した商材といえます。

FX income flowを使ってみた実績を紹介

「FX income flow」を利用した方の実績公開の情報は、残念ながらSNSやブログなどインターネット上では公開されていません。
しかし、紹介ページ上では過去13年間にわたる広範囲のバックテストの結果が公開されています。

平均利回りが年利で80~107%という驚異的な結果となっており、放置しているだけで、毎年資金がおよそ2倍に膨れ上がっていく計算になります
複利運用をすることで、より大きな収益の獲得が期待できます。

過去のバックテストの結果は、3種類の通貨ペアごとに公開されていて、最終的にトータルの結果も提供されています。
情報提供をしっかりと行っている印象を受けるので、信頼感を感じます。

FX income flowの口コミや評価/評判

「FX income flow」に対する口コミにはどんなものがあるでしょうか。

 

「トレードに時間を取られなくて簡単で楽」

「テクニカル指標を一切使っていないところが魅力的」

「カーブフィティング(過剰適正化)ができない設計なので情報に信頼感がある」

「実績と検証との誤差も少なくバックテスト以上の結果も期待」

 

軒並み高評価の内容が目立ちました。
FXに関する知識が乏しい初心者でも十分に成果が得られる魅力的なEA商材として、高い人気が得られていることがわかります

FX income flowに対する筆者の評価/総評

「FX income flow」は、テクニカル分析を使わない非常にシンプルなシステムトレードツールだと感じます。
3つの通貨ペアをバランスよく利用しているという点も高く評価できるでしょう。

紹介ページ上での過去のバックテストの豊富さと信頼感は抜群です
情報を偽造していないことが伝わってきます。

税込み29,800円という値段に対して、内容の充実ぶりは目を見張るものがあります。
今後、商品価格が値上がりする可能性もある、魅力的な商品だと感じました。

ただ、投資商品はいくら魅力的だといっても過去の結果通りの成果が得られるという保証はありません。
あくまで自己責任で判断をする必要があります。より詳しく商材の内容について知りたい方は、以下のリンクから内容をちぇくしてみてください。

FX income flowのまとめ

以上、「FX income flow」について紹介をしてきました。

裁量トレードに行き詰まりを感じ、安定して利益を得られるシステムトレードツールを探している方におすすめの商材です。

ぜひ詳しい内容をチェックしてみてください。