トレイダーズ証券の「みんなのシストレ」はどんなサービス?特徴やメリットなどを解説

「手軽にFXを始めたい」
「他のトレーダーの実績を参考にトレードしてみたい」
上記のように考えている人におすすめのサービスがあります。
それが、本記事でご紹介するスマホで気軽に始めることができるサービス、「みんなのシストレ」です。
今回は、その手軽さと、特徴についてご紹介します。
「みんなのシストレ」とは
「みんなのシストレ」は、トレイダーズ証券が提供するFX自動売買サービスの名称です。
「みんなのFX」で、実際に取引をしているリアルなトレーダーの取引をもとに24時間自動売買を行うことが可能という画期的なサービスです。
取引ツールは、SNS感覚の画面で見方も操作も分りやすく使いやすいことが特徴です。
トレイダーズ証券は、金融デリバティブ特化型のオンライン証券であり個人投資家向けのオンライン外国為替取引事業を中核とした証券会社で、2014年に「みんなのシストレ」のサービスを開始しました。
「みんなのFX」で口座開設をすれば、誰でも始めることが可能です。
「みんなのシストレ」は、最小1,000通貨から取引ができ、手数料も無料なので、気軽に始めることができます。
自動売買のストラテジーはランキング形式で紹介されているため、お気に入りのストラテジーを見つけやすくなっています。
自動売買なので、お気に入りのストラテジーが見つかったら、そのストラテジーと同じ設定をすれば同じ成績になるという仕組みです。
そんな「みんなのシストレ」のストラテジーには「トレーダー(人)」と「プログラム(機械)」の2つタイプがあります。
これは、「みんなのシストレ」ではリアルなトレーダーの他に、自動売買プログラムを選択することも可能ということです。
異なるタイプのストラテジーから、自分の取引スタイルにマッチしたストラテジーを選択できるのが大きな魅力です。
みんなのシストレの特徴
ここでは、「みんなのシストレ」の具体的な特徴について、もう少し詳しくご紹介します。
ストラテジーには自動売買ソフトだけでなくトレーダーもいる
ここでのトレーダーとは、実際に「みんなのFX」で取引をしているリアルなトレーダーのことです。
すべてのストラテジーは合計損益や収益率、取引回数など様々な項目で順位付けされています。
どのトレーダーを選んでいいか迷ったら「セレクターランキング」をチェックすることをおすすめします。
ランキングの中から優秀なストラテジーを選んで取引を開始するだけで、後は24時間自動で取引をしてくるので作業時間はいりません。
最小取引数量が1,000通貨なので、少額でもトレードができる
1,000通貨単位で取引できる国内の選択型自動売買サービスは「みんなのシストレ」だけです。
少額から始めて、順調に利益が出るのを確認してから取引数量を上げられるので初めての方でも安心です。
専用のスマホアプリがあり、どこでも成績や状況を確認できる
「みんなのシストレ」は国内の選択型自動売買サービスの中で唯一専用スマホアプリで運用可能です。
スマホ一台ですべての機能が利用できるので、どこでも成績や状況を確認できます。
その他にも、セレクトしたいと思ったストラテジーの過去取引から簡単にパフォーマンスを確認することができます。
さらに、スマホならではのプッシュ通知機能を搭載しており、新規注文が約定したときや決済注文が約定したときに、自身のスマートフォンに通知が送られてきます。
「みんなのシストレ」で運用することで、自身でのテクニカル分析や情報収集が不要で、かつ安定した収益が実現可能です。
みんなのシストレのメリットとデメリット
「みんなのシストレ」のメリット・デメリットも確認してみましょう。
メリット①:AIを利用した売買シグナル配信
売買のタイミングを視覚的にサポートしてくれるので、タイミングを逃すことが少ないです。
メリット②:「テキストマイニングAI」というFX業界初のAIを利用
テキストマイニングAIを選択することで、世界の為替ニュースから為替相場動向を予測し、自動売買を行います。
テキストマイニングAIは、FX業界初の為替ニュースをもとにした売買シグナルで、それを選択しただけで為替ニュースをもとにした24時間の自動売買が可能です。
メリット③:取引可能通貨ペアが27種類もある
FX自動売買の通貨ペアの種類は15~20通貨前後が一般的なのに比べると、とても多く取引の選択肢も広がります。
メリット④:最小取引単位は、1,000通貨と少額
通貨ペアによって多少異なりますが、5,000円程度からの少資金で取引を始められるのは、「みんなのシストレ」の強みです。
少額から、まずはお試しで自動売買を利用してみたい人にはおすすめです。
たくさんの最新機能がついた自動売買ツールがスマホで使えるので、隙間時間にチェックや取引をしたい人にはおすすめのツールと言えるでしょう。
デメリット①:選択できるストラテジーが限られる
「みんなのシストレ」のストラテジーは、約350種類です。
他の自動売買だとストラテジーが1,000種類を超えるものもあるので、豊富なストラテジーを求めている方には物足りなさがあるかもしれません。
デメリット②:使える自動売買ストラテジーは、「みんなのシストレ」にあるものに限られる
自動売買に使えるストラテジーは、「みんなのシストレ」で提供しているものに限られます。
MT4で使えるような外部のEAなどを使いたい場合は、MT4が使えるFX会社の利用を検討しましょう。
デメリット③:必ず勝てるとは限らない
どれだけ過去に利益を上げているストラテジーでも、その実績を未来永劫出し続けることはできません。
相場の大変動など、ロジックから逸脱するような相場が訪れた場合、必ずしも利益になるとは限らない点に注意が必要です。
予め資金管理などを勉強しておくと、こうした急変動にも慌てず対処できるでしょう。
みんなのシストレの口コミ・評判
実際に運用している人の意見をまとめてみました。
・他の人のポジションどりが見れるのでなかなか面白いです。
・1,000通貨からできる自動売買なので数千円から運用できる
・個別に損切り設定できるのでストラテジー暴走を防げる
(参考:InvestNavi(インヴェストナビ) https://fisco.jp/media/min-system-about/#index_id9)
セレクターランキング
サービスの1つでもある「セレクターランキング」では、実際に収益を出しているセレクター上位20名を見ることが可能です。
そのため、どんなストラテジーを選択しているかや取引履歴なども確認できるので、始めたばかりの初心者や収益アップを目指す人は、参考にしたいですね。
また、やはり最小1,000通貨単位で取引ができる点は好評のようです。
最小4,000~5,000円程度の資金で運用が可能なので、さまざまなプログラムを気軽に試しやすいことも魅力の1つと言えるでしょう。
口コミ
他にはこんな口コミもありました。
・みんなのシストレって1000通貨対応で初期投資金額のハードルは低いけど、選べるストラテジー超少ないな。
・自分のスキルや知識の向上に向いていない
(参考:暮らしのぜんぶ https://hoken-all.co.jp/media/fx-allofsystem/#i-2)
実際に運用している人の中でもベテラントレーダーでしょうか、ストラテジーの選択肢が少ないと感じるトレーダーもいるようです。
また、自分で考えた戦略や設定が不要なため、自身のトレードスキルが上がらないことが気になるトレーダーにはおすすめできません。
みんなのシストレの口座開設・取引開始はそれぞれ簡単3ステップ
「みんなのシストレ」の口座開設は所要時間約5分と非常に簡単です。
口座の開設には費用も発生しません。
スマホと運転免許証があれば、最短で申込当日から取引が可能です。
ちなみに「みんなのFX」「みんなのシストレ」は必然的に同時申込みとなります。
それでは公式HPから、口座開設の手続きをしてみましょう。
口座開設の手続き
- STEP1:メールアドレスの登録 ⇒ メールアドレスは、口座開設および取引ログイン時に必要です。
- STEP2:お客様情報の入力
- STEP3:必要書類の提出
提出した情報や書類に不備がなければ、最短で口座開設申込をした1時間後に取引が可能となります。
口座の開設ができたら、次は取引を開始してみましょう。
取引開始までの流れ
- STEP1:希望のストラテジー条件を選んで検索 ⇒ 検索方法は「かんたん検索」と「詳細検索」の2種類から選択します。
- STEP2:取引したいストラテジーが見つかったら、「セレクトする」を押す ⇒ セレクトしただけではシステムトレードは⾏われません。
- STEP3:取引する数量、または金額を指定して、「取引開始」を押す
この3STEPで取引が開始できます。
設定自体も簡単なので気軽に始めやすいですね。
みんなのシストレのよくある質問
さて、「みんなのシストレ」について紹介していますが、いくつか疑問も浮かんだのではないでしょうか。
そこで、ここでは代表的な質問とその答えについてまとめてみました。
「みんなのシストレ」でもスワップポイントは付与されるのか?
スワップポイントは、ストラテジーの取引損益に含めて表示されます。
また、スワップポイントのみを受け取ることはできません。
システムトレードで持ったポジションの手動決済は可能か?
手動決済は可能です。
VPSなどを用意する必要性、またはPCなどを常に立ち上げておく必要はあるか?
その必要はありません。
パソコンやスマートフォンの電源を落としていても、システムトレードは行われる?
24時間立ち上げておく必要はありません。
選択しているストラテジーが取引すれば、パソコンやスマートフォンの電源を落としていても、常にシステムトレードが行われます。
リスクコントロール機能とは?
セレクトしているストラテジーごとに、許容できる損失額を設定できる機能です。
ストラテジーに紐づく合計損益額(決済損益額+評価損益額)が、設定した損失許容額以上となった場合、そのストラテジーに紐づく建玉は自動的に決済してくれます。
「みんなのシストレ」のシステムトレードで設定可能な投資数量と投資金額は?
投資数量指定の場合0.1Lot以上100Lot以下、投資金額指定の場合5,000円以上1,000万円以下で設定可能となります。
お問い合わせ窓口
電話・メールサポートも設置されています。
上記の他に困ったことや疑問・質問などがある場合は、連絡してみましょう。
みんなのシストレのまとめ
スマホからSNS感覚でトレードのすべての作業ができる「みんなのシストレ」。
あなたも、ランキングからお気に入りのストラテジーを見つけてトレードを実践してみませんか。