「FXでゆっくり豊かになる」という選択。日足週足メインのFX商材「スローライフFX」を検証!

現在は、様々なFX関連商材が販売されています。
FXは自分で判断するのが難しい投資商品ですので、多くの方がFX商材について興味を持ち、実際に利用しているケースが多くみられます。
今回は、「スローライフFX」というFX商材を紹介します。
「スローライフFX」は、短期間で高額の利益を求めるのではなく、日足や週足など比較的長めの時間足のチャートを利用して、数日あるいは数か月単位でトレードを行う手法を推薦しているFX商材です。
「スローライフFX」の魅力や特徴、メリット及びデメリットについて紹介していきます。
「スローライフFX」を価値のある商材だと判断した方はぜひ実際のトレードに活用してみてください。
「スローライフFX」の検証/レビュー
「スローライフFX」とはどんなFX商材なのでしょうか。
現在販売されている数多くのFX商材では、スキャルピングトレードを推奨した短時間で成果の出る内容であったり、完全自動でシステムのトレードを実行してくれるEAプログラム商材であることが多いです。
一方で「スローライフFX」は、短時間で成果が出るタイプの商材ではなく、一か月から数か月かけてトレードを行い、一回のトレードで大きな利益を狙いに行く手法とされています。
難しいテクニカル分析を使用することはなく、チャートを見た時の直感で判断できる相場に限定してトレードを行うという手法として紹介されています。
価格
「スローライフFX」の販売価格は税込14,800円で、他のFX商材と比較すると非常に格安な値段だと判断できます。
リーズナブルな価格で、豊富な情報量が得られる魅力的な商材となっています。
開発者
「スローライフFX」を開発している本人についての情報は公開されていません。
氏名も公開されておらず、ペンネームで「ナマケモノ」という名称があるのみです。
顔写真なども紹介ページ上には掲載されていませんので、どんな方なのかはっきりと断定することはできません。
ただ、紹介ページ上に記載されている商品宣伝の文章からは、本人の実利を追求する姿勢、利用者の利益を第一優先に考える姿勢がうかがえます。
商材の料金も非常にリーズナブルで、誰でも気軽に利用できる内容になっています。
世間に出回っているFX商材に対して危機感をあらわにしており、短時間で高額利益を狙えるほど簡単ではないことを公言しています。
その上で、誰でもわかりやすく判断出来て、ゆったりとした気分でFXトレードができる「スローライフFX」の魅力をわかりやすく解説してくれています。
販売者
「スローライフFX」を運営販売するのは、安田浩之介さんという方です。
法人名は明記されていないため、個人事業主の可能性が高いです。
また、この安田さんが「ナマケモノ」さんと同一人物かどうかも不明です。
紹介ページサイト上では、販売者の情報が特商法に基づいてきちんと公開されています。
特商法とは、特定商取引法の略称で、投資商品などを販売する業者に対する規制が定められた法律になっています。
特商法は、消費者保護の観点から導入された法律で、商品販売をする会社の情報などを明確に公開することなどが規定されています。
「スローライフFX」の紹介ページサイト上にも特商法に基づいた記載があるので、安心できます。
「スローライフFX」のロジック/手法を解説
「スローライフFX」のロジックや手法はどんなものでしょうか。
残念ながら、紹介ページサイト上では実際のトレードにおけるロジックや手法自体には言及されていませんでした。
ただ、システムトレードのような説明は全くないことから、自分でエントリーと決済を実行する裁量トレードである可能性が極めて高いと判断することができます。
トレードの手法も明記はされていませんが、紹介ページ上の文章から判断すると、スキャルピングトレードやデイトレードではなく、もっと長期的なスパンでトレードを行う長期トレード(スイングトレード)のスタイルをとっていると判断できます。
活用する通貨ペアやエントリーの回数などの情報はありません。
ただ、難しいテクニカル分析を利用することはなく、普段チェックしている単純な手法だけで十分判断ができるとコメントしています。
商材の内容も、プログラム商材とは異なり、裁量トレードにおける判断の仕方を学習する教材のタイプであると判断できます。
2冊分の教材で、基礎編が101ページ、応用編が50ページのデータをダウンロード形式で入手することになります。
「スローライフFX」のメリットとデメリット
「スローライフFX」のメリットとデメリットにはどんなものがあるでしょうか。
メリット
まず「スローライフFX」のメリットとしては、日々の細かい相場変動に一喜一憂する必要がなく、基本的にゆっくりとトレードに臨むことができるのが最も大きな特徴になります。
「スローライフFX」というタイトル通り、
- LOWストレス
- LOWリスク
- SLOWスタイル
というものをモットーにしている教材で、これまでFXトレードにおいて余裕をもって取り組むことができなかった方におすすめです。
また、一回当たりのトレードで大きな利益を狙えるというのも大きなメリットです。
スキャルピングトレードのように、短期的に繰り返しトレードをする必要がなく、ゆったりとした気分でトレードに臨めます。
デメリット
「スローライフFX」のデメリットとしては、商品を購入するまで商材の内容がわらりづらいという点がが挙げられます。
商材としての魅力は十分伝わりますが、実際にどんなタイミングでエントリーをして決済をしているのか、不明です。
また、短時間で成果を出すタイプの商材ではないので、もっと短時間で利益を得たいと考える方には不向きな商材といえます。
「スローライフFX」を使ってみた実績を紹介
「スローライフFX」を実際に利用した方の実績はどうなっているでしょうか。
残念ながら、SNS上やブログサイトなどで「スローライフFX」を利用した方の実績が公開されている情報はありません。
ただ、紹介ページ上では「スローライフFX」を利用した方のうち、1ヶ月の利益が3,700,000円を超えているという方もいるという情報が掲載されています。
その真偽を確認する方法はありませんが、おそらくは最も大きな利益額の例を掲載していると考えられます。
他の利用者も含めた平均の利益額は分かりませんが、高い成果を上げていると予想されます。
「スローライフFX」の口コミや評価/評判
「スローライフFX」に対する口コミ情報や評価、評判についてはどんな情報があるでしょうか。
残念ながら「スローライフFX」に対する口コミや評価、評判を掲載するSNSやインターネットサイトを見つけることはできませんでした。
ただ、難しいテクニカル分析を使う必要がないこと、費用面で非常に割安であるという点を考えると、利用者の中でも好評を博している可能性があります。
「スローライフFX」に対する筆者の評価/総評
「スローライフFX」は、裁量トレードの判断材料を教材の形で提供するタイプの商材です。
FXは、一般的にエントリーや決済のタイミングを判断するのが非常に難しい投資商品として考えられています。
しかし、この「スローライフFX」の教材を参考にすれば、判断するポイントが理解しやすくなりそうです。
これまでFXトレードでうまくいかなかった経験のある方にとっては、試してみる価値はあるのではないでしょうか。
日々の細かい相場変動をそれほど気にすることなく、大局的に相場をチェックすることができるようになり、ゆとりのあるトレード生活を送れるという点も有効です。
ただ、投資商品は最終的には自己判断により購入し、自己責任のもと活用する必要があります商品の特徴についてしっかりと理解したうえで購入の是非を決めましょう。
より詳しく内容が知りたい方は、以下のリンクを参考にしてみてください。
スローライフFXのまとめ
以上、「スローライフFX」について紹介してきました。
非常に安価で購入でき、裁量トレードの判断基準を与えてくれる商材と考えられます。
普段のFXトレードでなかなかうまくいかないという方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。