【自動売買口座の決定版】インヴァスト証券のトライオートFXとは?特徴や魅力、評判などについて解説

「FXの自動売買が気になるな。」
「トライオートFXって聞いたことあるけど、どんな特徴があるんだろう。」
そう思っている人にはぜひ今回の記事を読んでほしいです。
今回は、トライオートFXの特徴や評判、口座開設の方法まで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
24時間がチャンス!FXの特徴を活かしたトレードを実現
FX会社の中でも数少ない、「FX自動売買」をメインに取り扱うのがトライオートFXです。
働いていても、遊んでいるときも、寝ているときも自動売買が投資家に代わって取引をし続けてくれますので、ほったらかしでトレードをしてくれますよ。
近年、「GO SMART」のキャッチコピーで多くの投資家からの人気を博しており、同社の自動売買システムの1つ「コアレンジャー_スイスフラン/円」のシュミレーションでは、2018年1月〜2020年6月30日で収益率160%を実現しています。
多くのブロガーが実際に運用結果をツイートしてもいますね。
驚くべきは、これを全く手を付けずに実現できているところです。
これが、自動売買の大きなメリットとなります。
トライオートFXが選ばれる4つの理由
それでは、トライオートFXが選ばれている理由を4つ上げていきます。
1つずつ説明していきますので、参考にしてみてください。
かんたん設定の自動売買
1つ目の理由は、自動売買セレクトを利用することで簡単に始められるところです。
リストから選ぶだけのかんたん設定で自動売買を始められます。
自動売買プログラムを選ぶだけでユーザーに代わって取引をしてくれるので、FX投資の知識に自信がない方でも気軽に挑戦できます。
自由度の高いカスタマイズ性
トライオートFXでは、オリジナルの自動売買が作れる「ビルダー」機能が搭載されています。
チャートを見ながら注文数量や利益確定の幅を設定していき、あとはシミュレーションで確認するだけで設定完了です。
シミュレーションでは、一定期間運用した場合の実現損益・リスクリターンなどの成績が確認できます。
世界に一つだけのオリジナルな自動売買をかんたんに作成することができます。
FXに自信がある方はぜひ試してみてください。
取引コストが安い
トライオートFXのスプレッドは、業界最狭水準です。
スプレッドが狭ければ利益が増える可能性が高まりますので、これも重要ですね。
主要通貨ペアのスプレッドを見てみましょう。
「米ドル/円:0.3銭」「ユーロ/円:0.5銭」「豪ドル/円:0.6銭」など
スプレッドが狭い他社FX会社と同じ水準です。
少しでも取引コストを抑えて利益を増やしたい方にはおすすめです。
使いやすい取引ツール
トライオートFXには、どこでも使いやすい、スマートフォンアプリによる取引ツールがあります。
自動売買もアプリから稼働・停止が可能です。
外でも自宅でもいつでもチャートが見れ、操作することができるので便利ですね。
投資家のレベルに合わせたカスタマイズ性の高い自動売買
トライオートFXでは、初心者から上級者にまで様々なユーザーに対応していることも特徴です。
初心者の場合は、予め用意された自動売買ロジックをランキングなどから選択し、資金に合わせて取引数量を決めて稼働させるだけなので、とても簡単に取引ができます。
あとは日々、取引実績をチェックしながら微調整していくという作業のみになります。
ずっとチャートを見ている必要も無いため、精神的にも楽ですね。
上級者の場合は、「自動売買ビルダー」というサービスにより、プログラミングなしで自分で自動売買ロジックを決めることができます。
バックテストによるシュミレーションも簡単にできるので、自分の投資ロジックをシステムに反映したい場合はこちらもおすすめです。
トライオートFXで取引をする際の注意点
それでは、トライオートFXで取引をする際の注意点を見ていきましょう。
一定の取引手数料がかかる
これは、他のFX会社でも同じことですが、取引手数料は必ずかかってきます。
仮に米ドル円のスプレッドが0.3銭だったとして、1万通貨で取引する場合、
が発生することになります。
資金管理にはいつも以上に注意
これは自動売買ならではの注意点になります。
取引が自動で行われるため、資金管理が疎かになってしまいがちです。
トライオートFXでは必要証拠金とは別に推奨証拠金を設定しているので、自動売買設定時には、最低でも推奨証拠金以上の資金を持って取引に臨むと資金破綻の可能性を下げられます。
トライオートFXの評判
それでは、トライオートFXを実際に使用した方の評判を見ていきましょう。
良い評判から気になる評判もあるので、参考にしてみてください。
非常に使いやすいです (40代・男性)
【スプレッド】
特に気になりません!
良いかと思います。
【スワップ】
スワップ重視の投資ではないので、
あまり気にしていません。
【速度・安定性】
そこそこ良いかと思います。
【機能・ツール】
非常に使いやすいです。
数クリックすれば始められるので
初心者の自分には非常に使いやすいです。
【情報】
普通かと思います。
【サポート】
以前問い合わせた時に回答がなかった
ことがあり、少し不満です
【スマホ・モバイル】
わかりやすいツールで使いやすいかと思います。
【総評】
利益もそこそこ出ており、使いやすいので
非常に良いかと思います。
かなりいいのだが。。 (30代・男性)
トライオートの特徴の一つが自動売買システムです!これが素晴らしいのですが、残念なシステムになっています。なぜならば、売買の都度、売買手数料がかかるのです。株の証券口座をイメージしていただければ良いのですが、これは外国為替証拠金取引。スプレッド以外の手数料は払いたくありません!
FX自動売買とスワップ投資ならココが1番(20代・男性)
裁量取引でpipsを抜くトレードを行なっていましたが、最近の相場は難しい…(米国大統領のTwitterのせい)、相場の分析は無意味だな…と諦めモードでした。仕事も忙しいのに、報われない相場分析に時間割きたく無い。
初心者の方だと、分析云々なんてやりたくもないですよね。
そんな人にトライオートFXはオススメできるかもしれません。
アプリで数タップするだけでFX自動売買を動かす事が出来る、コレがまた悪くないんです。巷で蔓延る信用できない自動売買ツールなんかより、透明性が高いのでわかりやすくて利益もあがりやすいかな。
あと、ほったらかしスワップ投資をやるにしてもアリです。高金利通貨のトルコリラ円を取引するならこの業者が1番良いのでは?スワップ高いしスプレッド狭いし。スプレッドを狭くしてるのは期間限定みたいだけど、経験上スプレッドキャンペーンって大体延長しがちなので、アリだと思いますよ。
リニューアル後つかいづらい(40代・男性)
FX自体が初心者で自動取引のようなものにも当初は不安があったのですが、トライオートについては申し込みまで数タッチで取引を開始することができ、(本当ならもろもろもっと自分で考える必要があるのでしょうが)く「まずははじめる」という姿勢にはちょうどいいのではないでしょうか。
ただ7月に全面的に行われたサイトのリニューアルでアプリサイトが大変使いづらくなり、特にチャートを見る画面などはしょっちゅう固まって使い物になりません(最近は多少改善されているのでしょうか)
難しい。メインで使うことはない。(30代・男性)
ですがコロナショックで一時時のスプレッドがなんと2.3。
今は通常時の0.3に戻っていますが他と比べると割高ですしメインで使う機会は少ないかなと思いました。
トライオートFXの口座開設手順
それでは、トライオートFXの口座開設手順を紹介します。
簡単に口座開設から取引までできますので、やってみましょう。
1.口座開設の申し込み
口座開設フォームからお申込み後、必要書類を提出します。
本人の情報と投資経験の入力
氏名・住所・電話番号などの情報を入力します。
インヴァスト証券の規約に同意して、投資経験の確認も入力しましょう。
本人確認書類の提出
「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」両方の書類のコピーをアップロードして送信します。
個人番号カードを持っている場合は本人確認書類とマイナンバー確認書類を兼ねるので1枚で済みますね。
マイナンバーカードがあれば簡単です。
インヴァスト証券から封書を受け取る
ID・パスワードが記載されている封書が届きますので、大切に保管しておきましょう。
2.口座開設完了
封書が届いたら、会社による審査後に届く口座開設完了メールから、
ID・パスワードを入力して初回ログインします。
3.取引スタート
マイページTOPから、入出金・振替をクリックして、
トライオートFXの即時入金をクリックすると数秒で口座に資金が反映されますので、
すぐに取引スタートできますよ。
入金完了後、取引開始してみましょう。
実際に自分でやってみると簡単ですぐに登録できますし、入金してしまえば即座に
スタートできるので、興味がある方はまず口座開設だけでもぜひやってみてください。
トライオートFXのまとめ
トライオートFXは非常に魅力的な点が多く、おすすめできるFX会社です。
良い評判が多いため、口座開設だけでもしてみるといいですね。
ぜひ、今回の記事を参考にしてトライオートFXで取引を始めてみてください。