FXの平均足とは?ローソク足の見方、売買判断に使える方法のほか、具体的なトレード手法についても解説

FXのローソク足の1つである平均足を知っていますか?
FXで利益を得るためには、しっかり手法やテクニカル分析を行うための指標を確認しておく必要があります。

テクニカル分析でよく用いられる指標の1つに平均足があります。
どのようにトレードに活用できるのか理解しておくようにしましょう。

平均足について理解しておくべき点には、トレード手法や売買シグナル、平均足の見方などがあります。
それぞれの内容を紹介していきます。

平均足とは?

FXで用いられている平均足とは、ローソク足の表示方法の1つです。
FXの価格トレンドを明確に表示するために、ローソク足の描画ルールに変更を加えたものであり、トレンド転換などの大きな利益を狙う場面で効果を発揮します

平均足は通常のローソク足と同様に4本値で描画されているので、紛らわしいように思えますが、「始値」と「終値」の部分が通常のローソク足と異なる値を使用しています。
ローソク足は相場の値動きを忠実に表した形でありチャート上も陽線と陰線が入り乱れています。

一方で平均足は、相場の上昇過程においては陽線が連続して出現、下降局面では陰線が連続して出現するようになっているので、トレンドをいち早く把握することが可能です。

平均足は直前の平均足の始値と終値の平均値を使用しており、必ず前の足の実体の中心から描画されるようになっています。
そして、平均足の終値は価格の四本値の平均値を使用しています。
ただ、平均値を使うことから、現在レートの値位置が平均足の終値と異なる場合があり、その点をしっかり確認しておくことが大事です。

平均足の高値・安値は通常のローソク足と同様、対象期間の価格の最高値と最安値を用いるようになっています
平均足の見方を確認して、始値、終値、最高値と最安値を用いるようにしましょう。

平均足の見方

FXで平均足を用いてトレードするなら、見方について確認しておくことも大事です。
平均足の見方の基準として、まずは陽線の連続は上昇トレンド、陰線の連続は下落トレンドを表すことを覚えておきましょう。

平均足の実体の長さはトレンドの強さを表しており、前の足の実体部分より短い実体の平均足が出現したなら、トレンドに変化が起こる可能性を示唆しています
陽線の平均足に下ひげが出た場合は、売り転換が近いことを示す弱気相場、陰線の平均足に上ひげが出た場合は、買い転換が近いことを示す強気相場です。

つまり、上昇基調の時に平均足の陽線に下ひげが出ず、下降基調のときは平均足の陰線に上ひげが出ません。
この見方を覚えておくと、いつ売買を行えば良いのか判断しやすくなります。

実体が短い平均足や、寄り引け同時線で上下の長いひげが出た平均足の場合は、相場の基調変化の可能性を示唆しています。
つまり、平均足の見方を押さえておけばトレンドの強さが分かり、初心者でも十分成果を出すことが可能です。

長いひげが出た際にトレンド傾向を覚えてトレードし、損失を抑えて利益を出すようにしましょう。

平均足の売買シグナル

平均足を利用してFX取引を行うときは、売買シグナルについて確認しておくようにしましょう。
売買シグナルを確認しておけばトレンドの転換や継続を確認することができるので、トレードを有利に進めることができる可能性が高くなります

平均足には4つの傾向があるので、それぞれの特徴を掴んでおくようにしましょう。

上ヒゲのある陽線

まずは上ヒゲのある陽線です。
これは強い上昇トレンドが継続する可能性があります。

安定して価値が上昇していくなら買いポジションを購入することで利益を伸ばせるかもしれません。

下ヒゲのある陽線

2つ目は下ヒゲのある陽線です。
これは上昇トレンドが弱まり、価値が下降していく可能性があります。

上昇している中で下ヒゲが伸びてきているなら、上昇から転換の可能性もあるので注意しておきましょう。
買いポジションを持っているならここで決算した方がいい場合があります。

上ヒゲのある陰線

3つ目は上ヒゲのある陰線です。
下降トレンドが弱まってきており転換の可能性があるので、売りポジションを保持しているならこのタイミングで決算した方が大きな利益となるかもしれません。

下ヒゲのある陰線

4つ目は下ヒゲのある陰線です。
強い下降トレンドが継続する可能性があるので、売りポジションを購入すれば利益を伸ばせる場合があります。

平均足は通常のローソク足のヒゲの見方とは若干異なるので、最初は慣れが必要です。
ただ、使用していれば慣れてきてポジションの購入や決算タイミングも分かってくるため、まずは平均足を使ったトレードを実践しましょう。

平均足と移動平均線を組み合わせたトレード手法

平均足は移動平均線と組み合わせることで売買をより有利に進めることが可能です

平均足のみを利用してトレードをするとダマシに合ってしまうこともあり、その場合は損失を出してしまうことになります。
しかし、移動平均線を併用して利用すれば、方向感のない相場からトレンド相場に転換したときに、より明確なシグナルとなり、トレードタイミングの見極めを行うことが可能です。

この手法は、トレンドフォローのダマシが少ない「日足」での使用がおすすめです。

どのようにトレードをしていくことができるのか手順を紹介します。

手順①:移動平均線の傾きでトレンドを確認する

手順の1つ目は移動平均線の傾きでトレンドを確認することです。

移動平均線は右肩上がりなら下降トレンド、横傾きであればトレンドレスと判断します。

上昇トレンドの局面が確認できれば平均足の買いのタイミングを見つけるようにします。

手順②:上昇中(陽連中)の平均足に、陰線が現れるのを待つ

手順2つ目は上昇中(陽連中)の平均足に、陰線が現れるのを待つことです。

上昇トレンド中は、基本的に陽線が連続することが多いです。
つまり陽連がいったん陰線に切り替わる(陰転)局面は、押し目買いを狙うチャンスです。

陽連が出たならトレンド形成されていくチャンスとなるので、より動向を注視するようにしてください。

手順③:平均足が再び陽線に切り替わるところでエントリー

手順3つ目は平均足が再び陽線に切り替わるところでエントリーします。

トレンドがいったん押し目を作り、そこから再び陽線に切り替わったらトレンドが上昇していく傾向が強くなります。

この陽連から陰転、そして陽連というパターンを覚えておき、買いエントリーをしておくことで、利益を伸ばせる可能性が高くなるでしょう。

まずは、ここまでの手順を確認しておくようにしましょう。

そして4つ目の手順からはパターンが分かれます。

手順④-1:陽線を出しながら上昇する平均足が陰線に切り替わったら、利益確定

手順④-1では陽線を出しながら上昇する平均足が陰線に切り替わったら、利益確定してください。
理由はこのタイミングで下降トレンドへの転換が考えられるからです。

利益確定した後に、その下降が押し目だった場合は、もう一度手順3つ目に戻ってエントリーも可能です。

手順④-2:エントリー後に直近の安値を下回ったら、そのポジションは早めに決済(損切り)

手順④-2は損切りです。エントリー後に直近の安値を下回ったら、そのポジションは早めに決済した方が安全です。
理由はそこから下降トレンドになる可能性が高いので、ポジションを保有していると損失が膨らんでいくかもしれません。

平均足のまとめ

FXの平均足について内容を紹介してきました。

平均足を利用すればトレンドの転換や継続などを理解できるため、トレードを有利に進めていくことが可能です。

FXの平均足は最初はローソク足と被ることも考えられますが、使い続けていけば慣れるでしょう。

本記事を参考に、ぜひ平均足を利用してみて下さい。