チャネルラインとは?基礎基本とFX初心者でも利益を上げるためのラインの引き方のコツも解説

チャネルラインは、トレンドの方向や損切りライン、利確ラインが明確に判断出来る分析方法です。
しかもラインの引き方は非常に簡単で、初心者でもトレードに取り入れやすいものとなっています。

チャネルラインを手法に取り入れることにより、今までよりも優位性のあるトレード手法となるはずです。

本記事で、チャネルラインの基礎について理解ができます。
早速見ていきましょう。

チャネルラインとは?

チャネルラインとは、2本の線を平行に引く、トレンドライン系のテクニカル分析です
トレンドラインを基準にして、どのくらいの値幅でトレンドが続いていくかを予測します。

トレンドラインは明確に1本のみを引く事が重要です。
その1本を基準に平行線を引き、価格がどのように動くかを予測します。

トレンドラインに加えて、トレンド相場の値幅がわかり、エントリーポイントや利確ポイント、損切りポイントが決め易くなります。

チャネルラインの引き方

①ローソク足の安値と安値、または高値と高値の組み合わせ2点間同士で、1本の線を結びます。

②安値と安値同士や、高値と高値同士を1本の線で結ぶと、傾きが必ず発生します(これがトレンドラインです)。

③その傾いたラインの角度を平行に移動させ、2本同時に描画します(これがチャネルラインです)。

チャネルラインとトレンドライン

トレンドライン

トレンドラインは、高値と高値、または安値と安値を結ぶ事でできる線のことです
傾きにより上昇トレンドなのか、下降トレンドなのかが把握出来ます。

上昇トレンド時、トレンドラインを踏み台のようにして価格が上がっている場合、上昇トレンドをサポートしている為、サポートラインとも呼ばれます。
また、トレンドラインが抵抗のようになり、価格の上昇が止まるような場合はレジスタンスラインとも呼ばれます。
同じように下降トレンド時も、トレンドラインに反応して下降する場合はサポートライン、下降の抵抗になる場合はレジスタンスラインとなります。

トレンドラインの場合、傾きでトレンドを把握するだけでなく、サポートラインに近づいた時にエントリーや、レジスタンスラインで決済など、1つの目安にすることも可能です。

チャネルライン

トレンドの方向性に加え、値幅も把握する事が可能です。

トレンドラインとは違い2本のラインである為、1本がサポートライン、もう1本がレジスタンスラインの役目を果たしてくれます。
サポートラインとレジスタンスラインの間で価格が変動すると仮定してトレードルールを組み立てる事が出来ます。

チャネルラインは、2本のラインを同時に表示させる事でエントリーと利益確定のルールを明確にする事が出来ます。

トレンドラインやチャネルラインが破られるとトレンド転換を示唆

必ず引いたラインで反応するとは限りません。
ラインで反発せず、破られた場合はトレンドの転換を示唆します。
エントリーしている場合は、必ず損切りをしなければなりません。

チャネルラインにおける値幅の考え方

チャネルラインと値幅

チャネルラインの上下の線をチャートが行ったり来たりしているのであれば、相場の値幅が同じであると判断できます。

チャネルラインの値幅でトレンドが継続していると判断でき、エントリーの判断材料となるでしょう。
チャネルラインの傾きで方向を確認し、サポートラインでエントリー、レジスタンスラインで決済というルールがシンプルです。

また、複数の時間足でチャネルラインの傾きが重複していれば信頼性は上がります。

チャネルラインを用いたマルチタイムフレーム分析は広く用いられている手法です。

トレンドの加速

トレンドと逆方向の線にチャートが到達できない場合は、相場のトレンドの勢いが強いと判断できます。これを「トレンドの加速」といいます

上昇トレンドでずっとチャネルの上半分でチャートが動いている場合や、逆に下降トレンドでずっとチャネルの下半分でチャートが動いている場合は、トレンドの加速が発生している為、冷静に状況を見極める必要があります。

安易な逆張りは危険ですが、だからと言って慌ててトレンド方向へエントリーするのも注意が必要です。
加速がクライマックスを終えた瞬間、一気にトレンド転換が起こる可能性も考えられます。

天井や底で捕まるリスクも頭に入れておきましょう。

押し目買い、戻り売りで、損切りラインを明確に決めておけばリスクは減らせるでしょう。
「トレンドの加速」が発生した場合、どのように立ち回るかを予め想定しておく事が重要です。

チャネルラインで使用する他の用語

チャネルアップ

上昇トレンドの時のチャネルラインの事をいいます。
チャネルアップの内側で相場が推移している時には、上昇トレンドが継続している状態になります。

チャネルダウン

下落トレンドの時のチャネルラインの事をいいます。
チャネルダウンの内側で相場が推移している時には、下落トレンドが継続している状態になります。

アウトライン

チャネルラインの内の1本のラインの名称で、トレンドラインに平行に引く2本目のラインの事をいいます。

チャネルラインは、トレンドラインとアウトラインの2本合わせたラインの総称となります。
アウトラインは、トレンドの勢いが保たれているかどうか分析するためのラインとして使われます。

チャネルラインのメリット・デメリット

メリット

①トレンドの方向を視覚的に読み取れる

チャネルラインの傾きにより、トレンドの方向が一目でわかります。

その方向のみにエントリーして、損切りルールを厳守出来れば、大きな負けには繋がりません。

②意識されている価格帯の中で、高いか安いかを判断できる

チャネルラインの幅の、どの位置にいるかで、高いか安いかが一目でわかります。

「安い所で買って、高い所で売る」という事がやり易くなります。

③ボラティリティ(値幅)がどれくらいか判断できる

どれくらいのボラティリティ(値幅)でトレンドが推移するかを予測する事が出来ます。

エントリーポイントや利益確定ポイントの判断材料にする事が出来ます。

④トレンド継続の基準を作れる

チャネルラインを割らなければトレンド継続と判断し、エントリールールを構築する事が出来ます。

損切りルールに関しても明確にする事が可能です。

⑤適切なリスクリワードの判断材料になる

チャネルラインを割れば損切りと判断出来るので、トレンドラインに近付いた時にエントリーすれば、リスクリワードの良いトレードをする事が出来ます。

デメリット

①エントリーが遅くなる

高値と高値、安値と安値など2つ以上のチャートの山が形成された後に、チャネルラインは完成するので、どうしてもエントリータイミングは遅くなります。

②ラインの引き方が人によって異なる

ローソク足のヒゲ先でラインを引くのか、それともローソク足実体で引くのか、人によって違います。

もちろん正解はありません。
ヒゲ先で反応する場面もありますし、実体で反応する場面もあります。

③トレードチャンスが少ない

チャネルラインはエントリータイミングが遅くなる上に、チャネルの上限や下限に来るまでとにかく待つ事が重要になります。
つまり、チャンスはそう多く出てくるわけではありません。

チャネルラインのまとめ

いかがでしたか?

チャネルラインは過去チャートを検証しても、綺麗に反応している場面が多く見られます。
シンプルでわかりやすく、トレードルールに取り入れやすいのも特徴です。

さらに、他のテクニカル分析と掛け合わせたり、複数の時間軸でマルチタイムフレーム分析を行えば、さらに精度は上がるはずです。

一度試してみてはいかがでしょうか。