新着記事

CCIとは?言葉の意味や、FXでの具体的な使用方法について解説!

  • B!

FXを利用するときはトレードに勝って利益を得たいですよね。

FXは投資なので損失が出ることもあります。
ただ、やり方や手法をしっかり認識しておくことで勝率を上げやすくなり、利益を得やすくなります。

FXにはいろいろな手法があり、その中でもCCIという指標を用いてトレードを行うことも可能です。

「CCIとは?」

「FXでCCIをどのように用いることができるの?」

と疑問を感じる人もいるでしょう。
そこで本記事では、CCIについて内容を紹介します。

CCIとは?

「CCIとはどのような意味なの?」と考える人もいるでしょう。

CCIは(Commodity Channel Index)の略であり、「商品チャネル指数」という意味があります。

オシレーター系指標の一つであり、相場の過熱感(買われ過ぎ・売られ過ぎ)の判断に用いる指標ではなく、相場の方向性を判断してトレンドフォローに用います

そのため、レンジ相場での逆張りトレードをする方なら、CCIよりも「RSI」や「MACD」などの指標を用いることが多いです。
CCIも逆張りに使用できないわけではありませんが、「RSI」や「MACD」の方がより正確に判断しやすいといえます。

そして、CCIは「一定期間の平均価格の移動平均から、現在値がどれくらい乖離しているか」を理解することができます
売り買いのケースを比較して考えるため、相場の動きを確認できれば利益を出しやすいです。

CCIには計算式があり、下記の通りです。

CCI=(TP-MA)/0.015×MD
TP=(高値+安値+終値)/3
MA=n日間のTPの移動平均
MD=TP-MAの平均偏差

少々複雑に感じるかもしれませんが、慣れると簡単に計算が可能です。

また、類似のテクニカル指標である「移動平均乖離率」と違い、CCIは単純に移動平均線からの乖離の度合いを示します。
平均偏差の考え方をベースにするため、価格の振れ幅(ボラティリティ)が反映された形で示されると認識しておきましょう。

CCIの順張りトレード活用方法

FX CCIの順張りの方法について紹介します。

CCIは数値の上限・下限がなく、移動平均線で相場の転換を確認してからエントリーを行います。

CCIを確認して+100%を下から上抜けた場合は買いシグナル、-100%を上から下抜けた場合は売りシグナルとなります。

決済のタイミングは再び±100%の内側に戻ろうとするときに決済を行いますが、相場が急激に変化しそうなときは、条件を満たしてもトレードを見送るのが良い場合もあります。

例えば、CCIが±100%も±200%も同時に超えるような場合は、どちらに転ぶのか分からない状態となっているので、順張りを狙おうにも売買の判断ができずダマシに遭うこともあります。
損失を生むこともあるため注意するようにしましょう。

また、CCIは応用することもでき、それは0%ラインのクロスです。
CCIが0%というのは、一定期間の移動平均と現在値が一致することを意味しており、0%ラインを下から上抜けたら買いシグナルとなります。
現在値と移動平均のゴールデンクロスとなっている状態です。

そして、0%ラインを上から下抜けたら売りシグナルであり、現在値と移動平均のデッドクロスという状態です。
CCIのデフォルトでは、0%ラインが引かれていない場合が多いので、表示するには、0%のレベルを追加する必要があることも覚えておきましょう。

CCIの長所・メリット

CCIを利用する場合は、その長所やメリットについて知っておくことも大事です。

順張りと逆張りの両方に使うことができる

CCIの長所とメリット1つ目は、順張りと逆張りの両方に使うことができることです。

インジケーターは順張りか逆張りのどちらかにしか使えないことが多いですが、CCIは買われ過ぎているのか売られ過ぎているのか示す数値なので、どちらも利用可能です。
相場の転換点を上手く掴むことができれば逆さ張りのトレード、トレンド発生を確認することができれば順張りトレードというように、都合の良い方にトレードを行うことができます。

移動平均線よりも反応が早い

CCIの長所とメリット2つ目は移動平均線よりも反応が早いことです。

リアルタイムで今買われ過ぎているのか、それとも売られ過ぎているのか分かるため、チャートが形成され切る前にエントリーの傾向を判断できる場合が多いでしょう。

リスクリワードの高いトレードに挑戦できると共に危険なエントリーを避けることも可能であり、損失を防ぎやすいと言えます。
ただ、早く察知することができるということは、ダマシに遭う可能性も高くなるので注意しておく必要はあるでしょう。

他のインジケーターとも併用しやすい

CCIの長所とメリット3つ目は他のインジケーターとも併用しやすいことです。

CCIはトレンド指標である移動平均線やボリンジャーバンドと相性が良く、併用して多角的に相場状況を確認することが可能です。
複数のツールを組み合わせてて用いることにより、正確なチャート分析を行うことができ、トレードの勝率を上げることができます。

他のツールと組み合わせてシグナルが被るようなところでは、トレードの根拠が強まり判断に自信を持つことができます。
FXトレードの勝率も安定させることができるでしょう。

CCIの注意点・デメリットと対策法

CCIを利用するときはメリットだけでなくデメリットと注意点もあるため、しっかり確認しておくことが大事です。

ダマシが多い

CCIの1つ目のデメリットはダマシが多いことです。
メリットの部分でも少し紹介しましたが、CCIは反応が早いインジケーターである分、シグナルが外れることも多いです。

もし、シグナルに早く反応してエントリーをしたとしても、その動きがダマシであれば自分の予想と逆の動きになってしまい、損失となってしまうこともあります。
そのため、複数のインジケーターを組み合わせてトレードの根拠を持てるようにすることが大事です。
ダマシに遭わないように他のツールの利用が大事なので、ツール別の特徴を理解しておくようにしましょう。

ちなみに、CCIと相性の良いとされるツールはボリンジャーバンド、移動平均線、RSIです。
どれも買いシグナルなのか売りシグナルなのかを判断するためのツールであり、見方も難しくありません。

もし、他のツールの利用で相性が良いものを見つけたなら、それを利用できますが、まずはこちらの3点を利用してみるようにしてください。

注意点は反発ラインが見えにくい

CCIの2つ目のデメリットと注意点は反発ラインが見えにくいことです。

実際のトレードでCCIを利用するなら±100%をエントリー基準にしますが、ときどき±100%に収まりきらずに一気に±200%まで飛び出してしまったりすることもあります。
±100%の判断基準を信頼し過ぎてしまうと、自分が予想したトレード通りに進まないこともあり、損失を生み出してしまうこともあるため注意が必要です。

この2点がCCIで逆張りをおすすめしない大きな理由です。
CCIを活かすには、やはり順張りによるトレンドフォロー手法をすることが大事です。

初めてFXのトレードを行う人は逆張りよりも順張りを基本としてトレードするようにしてください。

CCIのまとめ

今回はCCIについて内容を紹介してきました。

CCIは基本的に順張りによる手法で利益を得ていく方法であり、買いシグナルなのか売りシグナルなのか先に予想してエントリーします。
CCIはトレンドを早く知ることができる指標ですが、ダマシに会って損失を出してしまうこともあります。

そのため、他のツールと組み合わせてCCIによるトレードを行っていくことが大事です。
利益を得るためにはどの指標もデメリットとメリットがあるので、デメリットの部分を打ち消すことができるようにトレードしていきましょう。