FXのインジケーターとは?FX初心者におすすめのインジケーターを厳選して解説
「もっと根拠を持ってトレードができたらな…」
FX初心者の中には、上記のように感じておられる方もいるのではないでしょうか。
上記の悩みの一部は、インジケーターを活用することによって解決できます。
インジケーターを使いこなせば、安易なトレードが減り、根拠のある堅実なトレードをすることができます。
なぜインジケーターを使うと堅実なトレードをすることができるのか?
今回は、インジケーターを使うとこれまでよりも堅実なトレードができる理由と、勝率アップのためのインジケーター活用法について解説していきます。
本記事を参考に、ご自身のトレードに合ったインジケーターを取り入れてみて下さい。
FXのインジケーターとは?
FXにおけるインジケーターとは、チャートに表示するサポートツールのことです。
主な使い方としては、テクニカル分析と呼ばれるチャートの分析に使用されます。
FX初心者のうちは、チャートのみですと、シンプルすぎて今後の値動きを予測することが難しいです。
わかりにくいため、どのような動きをしているかということを視覚的にわかりやすくとらえるためのものです。
逆にFX上級者は、インジケーターの表示はあまり行わず、プライスアクションといって、チャートから読み取れる動きを根拠に相場の心理を読み取り、トレードの根拠とする場合が多いです。
具体的には、下記の記事で解説していますので、興味のある方は併せて読んでみて下さい。
また、インジケーターには大きく分けて下記の2種類があります。
- トレンド系インジケーター
- オシレーター系インジケーター
それぞれ役割が異なるため、下記で詳しく解説していきます。
トレンド系インジケーターとは?
まずはトレンド系インジケーターについて解説します。
トレンド系インジケーターは文字通り、「トレンドをつかむための指標」です。
これから相場が上昇傾向にあるのか、下降傾向にあるのかがわかります。
相場の大きな流れを確認して、今後のトレンドの方向性を予想する際に活用されます。
相場の傾向がわかれば、その傾向に合わせて投資をすることができます。
トレンド系インジケーターを正しく使いこなせるようになると、
- これから価格が上がるのか
- これから価格が下がるのか
- 上がり下がりの転換期
がわかるようになるため、相場のトレンドを見るのに適しています。
トレンド系インジケーターの代表例
トレンド系インジケーターの代表例は、下記の通りです。
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
それぞれのインジケーターの詳細については、下記の各記事にて解説しています。
最初から全てを理解するのは難しいと思いますので、ご自分の理解度に合わせてご覧ください。
正しくトレンドを読み取ることができれば、あとは新規注文や決済のタイミングを間違わなければ、投資で利益を得ることができます。
トレンド系インジケーターを正しく使いこなせれば、トレンドの中での「押し目買い・戻り売り」ができるようになり、相場で利益を上げることは難しくありません。
オシレーター系インジケーターとは
次に、オシレーター系インジケーターについて解説します。
オシレーター系インジケーターとは、相場の強弱を表すインジケーターです。
簡単に言うと、「買われすぎ」や「売られすぎ」を判断する際に使用されます。
今の相場が「買われすぎ」の場合は、相場は売りに転換しやすくなります。
逆に、相場が「売られすぎ」の場合は、相場は買いに転換しやすくなります。
このように、相場の転換点を判断するのに適しています。
オシレーター系インジケーターの代表例
オシレーター系インジケーターの代表例は、下記の通りです。
- RSI
- MACD
- ストキャスティクス
それぞれのインジケーターの詳細については、下記の各記事にて解説しています。
最初から全てを理解するのは難しいと思いますので、ご自分の理解度に合わせてご覧ください。
先述したように、オシレーター系インジケーターは短期の”買われ過ぎ”、”売られ過ぎ”を判断するのに向いておりますが、長期的な強いトレンドを見るのにオシレーター系インジケーターは向いていません。
そのため、トレンド系インジケーターと組み合わせて活用することで威力を発揮します。
オシレーター系インジケーターも自分に合ったものを選択し、正しく活用する訓練が必要です。
正しく活用できれば、相場で利益を得ることが可能となります。
完璧なインジケーターは存在しない
ここまで2種類のインジケーターを紹介してきましたが、「これが一番良い!」という組み合わせは人によって異なります。
インジケーターの特徴は異なり、それぞれ長所と短所があるのです。
1つのインジケーターのシグナルだけを根拠としてエントリーするのは、根拠が弱いと言わざるを得ません。
逆に言えば、複数のインジケーターのシグナルが一致するようなタイミングでのエントリーであれば、根拠が強く、勝率や利益幅もアップしやすいということになります。
1つのインジケーターだけに頼って決定するのではなく、複数のインジケーターを活用し、根拠をより強く持ってトレードしましょう。
初心者におすすめのトレンド系インジケーター
ここで、初心者の方におすすめなトレンド系インジケーターを紹介します。
先ほども名前は出てきましたが、「移動平均線」というインジケーターです。
移動平均線
移動平均線は、まさにトレンド系インジケーターの王道で、移動平均線のみを使用してトレードをするトレーダーも沢山います。
移動平均線とは、過去一定期間の終値の平均値を結んだラインのことで、一定期間の為替レート(終値)を平均をグラフで表したものになります。
5日間の数値であれば、5日移動平均線となります。
25日間の数値を集計したものであれば、25日移動平均線となります。
5日移動平均線の場合であれば、5日間の終値を合計して5で割った数値をグラフ化していきます。
主な移動平均線としては、5日・10日・20日・25日などがあります。
移動平均線は現在の相場が、上昇トレンドなのか、下降トレンドなのかを知るツールとして有効です。
移動平均線の向きからトレンドが把握でき、移動平均線の角度からトレンドの勢いを把握することができます。
移動平均線の動きを正しく分析することで、売り買いの判断をすることができます。
短期の移動平均線が中長期の移動平均線と重なる、いわゆるゴールデンクロスとデッドクロスが出た時が、売買のシグナルとなります。
移動平均線について更に理解を深めたい場合は、下記の記事も併せてご覧ください。
初心者におすすめのオシレーター系インジケーター
次に、初心者の方におすすめなオシレーター系インジケーターを紹介します。
RSI
RSIは、「Relative Strength Index」の略で、日本語で”相対力指数”と訳されます。
投資家の心理を把握しようとして考案されたテクニカル指標で、アメリカ人のテクニカルアナリスト、J.W.ワイルダーによって考案されました。
RSIの特徴は下記の通りです。
- 買われ過ぎのゾーンと売られ過ぎのゾーンがサブチャートで表示される
- エントリーや決済のタイミングがわかる
- 相場のトレンド転換の示唆を感知することができる
RSIは持合い相場(レンジ相場)や横ばい相場で特に威力を発揮します。
一般的には、30%以下、70%以上での反転が売買のシグナルとなるので、覚えておきましょう。
RSIについて更に理解を深めたい場合は、下記の記事も併せてご覧ください。
移動平均線とRSIを組み合わせてみよう
インジケーターを活用した実践的なトレード方法として、トレンド系とオシレーター系のインジケーターを組み合わせるものがあります。
トレンド系とオシレーター系、双方のインジケーターを使うことで、ダマシに遭うリスクを軽減し、勝率を上げることができます。
具体的には、両方のインジケーターの売買シグナルが重なるような場面でエントリーを行うことで、勝率を上げられます。
根拠をしっかり持ってトレードをすることによって、利益を重ねることができるはずです。
FX初心者のうちは、まずはトレンド系インジケーターとして移動平均線、オシレーター系インジケーターとしてRSIを使用することをおすすめします。
この2つのインジケーターは、利用しているトレーダーが多い有名なものです。
利用しているトレーダーが多いということは、それだけ多くのトレーダーが根拠にしているということです。
しっかり相場の波に乗ることが相場の鉄則ですので、利用者の多いインジケーターから覚えるのが良いでしょう。
FXのインジケーターのまとめ
インジケーターを活用することによって、エントリーの根拠が明確になります。
また、複数のインジケーターを組み合わせることで、エントリーの根拠を強固にすることができます。
その結果、勝率が上がり、収益を増やすことができます。
インジケーターを使いこなして、なんとなくのトレードから卒業しましょう。
ぜひ今回の記事の方法を取り入れてみてくださいね。