FXのZigZagとは?押し安値・戻り高値の認識に役立つシンプルなインジケーターを徹底解説【PR】
B!
FXで使う「ZigZag」というインジケーターはご存知でしょうか?
おそらくこの記事を検索された方は、言葉自体は知っていると思いますが、どんなインジケーターか分からないという方が大半だと思います。
そこで今回は、FXのZigZagについてご紹介していきたいと思います。
ZigZagを使うと、チャートにおける高値と安値を自動的に結んでくれるようになるので、高値安値を認識するためにも必要なインジケーターとなります。
それではさっそく見てみましょう。
ZigZagとは?
ZigZagとは、数あるインジケーターの中でもテクニカルツールと呼ばれているものの1つで、チャートにおけるレートの高値安値をシンプルに表示してくれるインジケーターです。
チャートの高値安値の位置同士をラインで結んでくれるので、自分で引くよりも客観的で、大衆心理の面からも多くの人が使用しています。
名前のZigZagは、チャートに表示させたときのジグザグした形から、そう名づけられました。
ZigZagチャートを使うことで以下のことが分かるようになります。
- トレンドの流れが一目でわかる
- 上昇、下降のタイミングがわかる
- レジスタンス、サポートラインがわかる
- トレンド、チャネルラインを引きやすくなる
それぞれ詳しく解説していきます。
トレンドの流れが一目でわかる
チャートの高値安値を結ぶことで、トレンドの流れが一目でわかるようになります。
また、ZigZagラインを上回るタイミング、下回るタイミングでトレードするなどエントリーポイントの目安にもなります。
上昇、下降のタイミングがわかる
ZigZagは上昇時の安値と高値、下降時の高値と安値を結んでくれるので、相場の勢いがすぐにわかるのも特徴のひとつです。
このことから、上昇下降のタイミングも可視化できるようになります。
レジスタンス、サポートラインがわかる
チャートの特徴として、相場が反転するのはレジスタンス、サポートライン(高値・安値を結ぶ水平線)が効いている場合があります。
レジスタンス、サポートラインを知るためにもZigZagは有効です。
トレンド、チャネルラインを引きやすくなる
ZigZagを使うことで、トレンドが上昇しているのか下降しているのかが一目でわかるようになります。
自分の感覚でトレンドラインを引いたりするのとは違い、インジケーターによる明確な根拠がある上で自動的にラインが引かれるので、大変重宝します。
ZigZagで設定するパラメーター
続いて、ZigZagで設定するパラメーターについて見ていきます。
ZigZagのパラメーター設定は大きく分けて3つあるのですが、共通する部分は、「パラメーターの数値を低くすると、価格が敏感になり、数値を高くすると鈍感になる」という傾向です。
「直近高値、安値をアバウトに確認したい、または長期の時間足でどっちの方向に向いているのか知りたい」という時は、数値を高めに設定しておくとジグザグが小さめになって見やすくなります。
逆に、「今まさにポジションを持つ、もしくは持った状態」であるなら損切りの目安をわかりやすくするために数値を小さめに設定しておくと細かくジグザグが表示されるために、損切りポイントがより明確になります。
基本的にパラメーターの数値はデフォルトのまま使用しているトレーダーが多いため、デフォルトでも問題はありません。
ZigZagインジケーターの設定できるパラメーターは以下の3つです。
- Depth
- Deviation
- Backstep
それぞれ順番に見ていきましょう。
Depth(デフォルト値:12)
Depthは、ジグザグの最小期間が設定できます。
数値が大きくなるほど山と谷の表示も大きくなりアバウトに、小さくすれば細かく表示されます。
数値を小さくすると高値安値を細かくみることができるので損切り設定を決める時に便利です。
Deviation(デフォルト値:5)
Deviationは、ジグザグの転換タイミングが設定できます。
簡単に言うと、「山(高値)」と「谷(安値)」の転換率の設定で、この数値を大きく設定するとジグザグが大きくなり、小さくすると細かいジグザグになります。
Backstep(デフォルト値:3)
Backstepは、反転するのに判断する期間を設定できます。
数値が大きいと動きが鈍感になり、小さいと敏感になります。
ZigZagを用いた手法
ここではZigZagを用いた手法をご紹介します。
エリオット波動を認識する方法
上げ相場を狙う場合、エリオット波動の第1波を認識し、2波に切り下げラインを引いて、値動きが大きくなりやすい3波の始まりを、切り下げラインの突破によって狙うことで、勝率とリスクリワードを上げることができます。
ポジション決済のタイミングはZigZagが反転し、4波の開始を察知したらポジション決済します。
メリルパターンを認識する方法
ZigZagの使用により、上昇、下降のサインとして知られるメリルパターン(チャートパターンの一種)が可視化されます。
上昇トレンドはW型、下降トレンド時はM型のメリルパターンが表示されるので、それをサインにトレードすることで、勝率とリスクリワードを上げることができます。
ポジション決済のタイミングはZigZagが反転し、チャートパターンが崩れたらポジション決済します。
ZigZagと相性の良いインジケーター
ここではZigZagと相性の良いインジケーターをご紹介します。
ZigZagはシンプルな作りの分、他のインジケーターとは相性のいいものが多いです。
中でも相性が良いと感じるのは「移動平均線」です。
ZigZag × 移動平均線
移動平均線沿いに点在している「押し目買い(戻り売り)ポイント」とZigZagの頂点が重なった場所でエントリーする方法です。
ジグザグの頂点を探せば、そこが押し目買い(戻り売り)のポイントになります。
移動平均線はデフォルトで用意されている3本の線で構いません。
3本の線とは、短期線、中期線、長期線の3本です。
ZigZagが転換し、移動平均線のゴールデンクロスが重なりそうな場面でエントリーすると、勝率やリスクリワードの高いトレードができる可能性が上がります。
リスクリワードよりも勝率を重視したい方は、中期線とのゴールデンクロスを終え、短期線が長期線に差しかかった辺りまでエントリーを待つやりかたもあります。
ポジション決済は、ZigZagが転換し、移動平均線のデッドクロスが重なりそうな場面でするのが理想的でしょう。
ZigZagが使えるFX会社紹介【PR】
ZigZagのインジケーターはどちらかというとマイナーなインジケーターなので、扱っているFX会社自体が少ないのですが、その中でもZigZagを用意している会社をピックアップしてみました。
では、順番に見ていきましょう。
JFX
JFXは安全性も高く、取引コストが安いのに約定力が比較的高いという特徴があります。
取引ツールも使いやすいため利用者が多いです。
楽天証券
600万口座以上も開設されている、非常に有名な証券会社です。
取り扱っている商品も豊富で国内株式、外国株式、投資信託、FX、債券、先物、オプション、金、プラチナなどを取り扱っています。
みんなのFX
スプレッドが業界トップクラスで狭く、スワップポイントも魅力的ですが、何よりも1,000通貨単位から取引可能なためFX初心者にとってはハードルが低く設定されているのも特徴の一つです。
LIGHT FX
LIGHT FXでは、高機能な取引ツールを提供しています。
また、インターネットバンキングの利用で振り込み手数料無料も嬉しい特徴です。
ZigZagインジケーターのまとめ
今回はFXにおけるZigZagインジケーターについて詳しく解説してみました。
ZigZagはどちらかというとマイナーなインジケーターではありますが、FX初心者のうちは、自分で引くラインに自信を持てない場合もあると思います。
ZigZagを使えば、同じ設定であれば誰でも同じラインを見ることになりますので、ラインに一定の客観性があります。
大衆心理の面において非常に使い勝手のいい、インジケーターということができるでしょう。
本記事を機に、一度使ってみてはいかがでしょうか。